本サイトはプロモーションが含まれています

着物初心者 季節の着物とコートの種類

着物 kimono
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

どの季節で何を着ればいいのか悩みますよね。季節感のある着こなしをチェックしましょう。また、コートを着るか着ないか悩んでませんか?

スポンサーリンク

季節のきものの基本ルール

きものは、季節に応じて、袷(読み方:あわせ)単衣(読み方:ひとえ)夏物(なつもの)を着分けていきます。帯(おび)や長襦袢(ながじゅばん)、帯締め(おびじめ)、帯揚げ(おびあげ)などの小物も季節に合ったものを取り入れます。

それぞれの季節の目安

袷は裏地が付いています。

基本的に10月から翌年の5月に着ます。

単衣

単衣は、裏地が付いていません。

基本的に6月と9月に着ます。

夏物

夏物は単衣仕立て(裏地が付いていなくて)生地が透けているものです。

基本的に7月と8月に着ます。

透けがある生地は、麻(あさ)、絽(ろ)、紗(さ)、羅(ら)などになります。

衣替え時にチェック

バイセル

最近は、季節月と気温が合ってない時が多いです

7月だけどまだ肌寒い…

9月だけど、まだまだ暑い…

ということがあると思います。

着物の厚さは今のまま(夏物→単衣→袷の順に生地が厚くなる)

小物を季節に合わせるといいでしょう。

例えば、まだ肌寒い7月は、単衣の着物に、レースの半襟(はんえり)、夏物の帯締めを締める、などなど小物で季節感を出していきましょう。

コートの種類

洋服でコートといえば、寒い時に着ますよね。

着物の場合は、汚れから大切なキモノを守るという役目も兼ね備えています。春から秋までの外出時は、塵除けコートとして着用することが身だしなみとされています。電車に乗る時には、大切な帯や着物を守るためにも、コートは着た方がいいですね。

着物でいうコートは3種類あります。

  • 道行(みちゆき)
  • 道中着(どうちゅうぎ)
  • 羽織(はおり)

道行(襟元が四角い感じのもの)

無地や無地に近い場合は、第一礼装の着物から着られるフォーマル用になります。

小紋柄や、紬(つむぎ)地の道行はカジュアル用になります。

道中着

略礼装から、普段着まで幅広く着ることがでできます。

小紋柄や、紬地のものはカジュアル向けです。

着物の格についてはこちらでまとめています。

羽織

洋服でいうとカーディガンのようなもの。

室内でも着用することができます。

カジュアル向けで、着物や帯や小物が見える面積が広いため、トータルコーディネートが楽しめます。

羽織の生地は、紋紗(もんしゃ)の生地が便利です。

透け感のある紗(さ)の部分と、透け感のない平織りの部分とで柄を出しています。

通気性に優れており、夏の時期だけでなく、単衣の時期も着用でき、塵除けコートに最適です。

余談

最近、季節感がある装いって素敵だなと思いながら、道ゆく着物姿の方々を見てしまいます。

そして帯締めや、帯留めなどの小物が気になって気になって仕方がない時でもあります。

一期一会が多いですので、後悔のないよう、満足のいくお買い物をしたいと思います。

コーディネート頑張るぞ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました