1人暮らし 乾燥性敏感肌だけどサラサラヘアカラーヘアを保ちたい!私のヘアケアアイテムの組み合わせ! 一人暮らしのいいところは、ヘアケア用品を自分好みに変えることができること 実家暮らしだと、みんなで1種類のシャンプーをシェアしたり、そもそも種類にこだわりがなかったりしました。いざ一人暮らしを始めると、ヘアケア用品の価格も気になります。それ... 2020.05.31 1人暮らし
1人暮らし ヘアセット家電は、引っ掛け収納が便利で使いやすい!毎日使うからコードに付けっ放し! 女性のヘアセット家電は色々ありますよね! ストレートアイロンにカールアイロン、ドライヤーやクルクルドライヤー 毎日使うものだからこそ、使いやすさを重視して収納するとラクチン! 私は一人暮らしで賃貸に住んでいるので、壁に何かをすることはできま... 2020.05.24 1人暮らし
1人暮らし ダイエットの強い味方!初心者簡単!エノキタケの調理方法 低下カロリーで料理にも取り入れやすいキノコ。 キノコ類の中で調理が簡単なのがエノキ(エノキタケ)です。麺のようにスルスルっと食べることもできます。 エノキタケは、キノコ類の中でビタミンB1の含有量がトップクラスです。 つまり、エノキタケを料... 2020.05.22 1人暮らしダイエット
1人暮らし カンタン大事なひと手間!自炊に欠かせないお肉の冷凍保存方法!【初心者のための料理のコツ】 スーパーのお肉売り場で、3パック1000円のお肉をよく買います。 好きなお肉やさんはニュークイックです。 量り売りも利用しやすいですし、美味しい気がする。 パックされているお肉も美味しいです。 1度に3パックを買ってきても、もちろん一人暮ら... 2020.05.18 1人暮らし
1人暮らし 一人暮らしの強い味方!旨味たっぷり!万能ウインナーの保存方法! 最近ナポリタンや、ケチャップライスをよく作ります。その時に大活躍なのがウインナー。 具材の中に味がしっかりついている食材があると美味しい料理ができますよ。 ウインナーは2パックセットで売ってることが多い スーパーでウインナーを購入しようとす... 2020.05.17 1人暮らし
1人暮らし もう失くさない!家の鍵とSuica・PASMOなどの交通系電子マネーを行方不明にしない方法 電車やバスに乗るときに欠かせない交通系電子マネーを、定期入れに入れている人が多いのではないでしょうか。 定期入れって行方不明になりがちなんだよね 上着や鞄の中のどこに入れたか忘れたり机の上に置きっぱなしの時がありますね… ついでに家の鍵も行... 2020.05.16 1人暮らし
1人暮らし 一人暮らしでも手の込んだ得意料理が欲しい!簡単!フードプロセッサーを使うと料理が楽しくなる! 一人暮らしでお昼のお弁当や、友人を招いた時の食事など、味だけではなく、見た目も万端な得意料理があると自信が持てますよね。 料理の何が大変っていうと、下ごしらえ。 下ごしらえを制すものが料理を制す、と言っても過言ではないかもしれません。 下ご... 2020.05.06 1人暮らし
1人暮らし 一人暮らしの洗濯の頻度はどれくらい?一人暮らしの家事は自分のペースで自分の為に行うのだから、パターン化がカギ 家事の時間はできるだけ時短したい。毎日しなくていいものは、しなくていいのです。 ただ使いたいときに「洗っていて使えない!」なんてことがないよう、自分の行動をパターン化しておきましょう。 洗濯は、タオルの枚数で考える! 家の中のタオルの設置場... 2020.05.04 1人暮らし
1人暮らし 自炊にも飽きてきた?心機一転お家ご飯に最近CMで話題のデリバリー&テイクアウトアプリ! 外食がなかなかできないですよね。 遊びに行くことができないのなら、「食べること」を楽しみにしたくなります。 これまでは行けなかったお店の味をデリバリーで味わうチャンスです。 自炊生活を満喫していたけれど、そろそろ疲れてきた? 一人暮らしの自... 2020.05.02 1人暮らし今日のごはん
1人暮らし やばい!?マイナンバーカードを持っていない(通知カードは持っている) 何かと話題のマイナンバーカード。 「マイナンバー通知カード」は無くしてはマズイかなと思ってきちんと持っていました。 けれども実際に「マイナンバーカード」が必要になったことがなかったので、「通知カードで足りてるから良いかあ」と思ってしまていま... 2020.04.18 1人暮らし
1人暮らし ミニマムな家にしたい。けれども仕事はオフィスカジュアルだからどうしよう。2020年は女性も男性も洋服のサブスクが楽しい! ミニマムな生活をしたいけど、洋服はお洒落なコーディネートを楽しみたい 収納するものの中で、一番量が多いのが洋服ではないでしょうか。 お気に入りのスカートを着るために揃えたトップスは他のボトムスには合わなかった…。とかよく経験しています。 最... 2020.04.05 1人暮らし
1人暮らし 一人暮らしの「おうちごはん」は、あっためるだけ食品を使って、簡単に本格的な味を食べちゃおう♫ 一人暮らしの食事ってなんだかおろそかになりがちです。おもてなしする人がいれば、料理もする気になりますが…。自分の料理で自己満足できないタイプです。 美味しいものが食べたい!最近のレトルトって美味しい! レトルト食品は、熱湯で袋ごとあっためた... 2020.04.05 1人暮らし今日のごはん
1人暮らし 自炊での野菜不足に悩むなら、農家から直接買ってみよう 。珍しい食材とも出会えるかも?バケットでも紹介!「食べチョク」 美味しい野菜は、本当に美味しくて、心も体も満たされます。 新鮮な産直野菜が大好きです。 ですが近所に気軽に行ける産直がないのが悩み。仕事帰りに行けるところはスーパーくらいです。 最近の口癖は、「新鮮な野菜が食べたいな~」です。 そこで、「食... 2020.04.01 1人暮らし
1人暮らし 今から対策!新年度、新しい環境での5月病対策! 新年度は、受け入れる側も、受け入れられる側も何かと大変なのです。 新年度が始まると、自分自身が新しい環境に入ったり、誰かが今までの環境に入ってきたりします。 今まで慣れていた環境にいたはずなのに、新しい人が入ってくるだけで気疲れします。 新... 2020.03.31 1人暮らし徒然日記社会人・就職・新人・勉強
1人暮らし どうやったら朝起きれる?目覚まし時計設定は大切! 朝って起きるのが大変なんです。 「明日の朝は余裕をもって起きよう。朝活とかステキ」なんて思ってはいるんです。 けれども朝になるとそんな事を忘れて、「目覚ましを止めながら出発時間から準備時間を逆算してゴロゴロ」しているのですよね…。 そこで通... 2020.03.29 1人暮らし